こんにちは。四日市市障害者体育センターです。日頃より当館をご愛用頂き、本当にありがとうございます。
さて、去る4月19日土曜日の午前中に、当館職員1名が四日市市勤労者・市民交流センターにて、アサーション研修組織編という講座を受講して参りました。アサーションとは、
「自分も相手も大切にする自己表現のしかた」
なのだそうです。なので、アサーションを適切に実行するためには、まずもって相手のお話を丁寧に聴き取り、フィードバックする必要があるそうです。当館職員・髙橋も他者の話を聞き取って理解することができていない時が多いので、まずはじっくり他者のお話を聞き取る練習から始めたい、と思いました。
アサーションを適切に実行することで、組織内を始めとする他者との会話が弾んだということもあるようで、この講座はとても勉強になりました。今回の講座は髙橋にとっては少し難しい内容でしたので、じっくり復習したいと存じます。
また、これからも有益な講座があれば、このブログコーナーでもご紹介できたら、と存じます。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
今後とも四日市市障害者体育センターを宜しくお願いいたします。