西日野福祉ゾーンの皆様と四郷地区合同防災訓練に参加しました。

 こんにちは。四日市市障害者体育センターです。日に日に秋も深まってくる今日この頃、如何お過ごしでしょうか。

 本日、令和5年10月14日土曜日は、西日野福祉ゾーンの皆様と一緒に当館職員が四郷地区合同防災訓練に参加してきました。西日野福祉ゾーンからは、障害者自立支援施設共栄作業所様、障害者自立支援施設たんぽぽ様、三重県立特別支援学校西日野にじ学園様、そして四日市市障害者体育センター職員2名が参加しました。合計19名ものかつてないほどの規模の参加人数となりました。

 本日は午前8時30分頃四日市市障害者体育センター付近に皆様が集合し、会場となる四郷小学校に徒歩で伺いました。

 四郷地区合同防災訓練の挨拶では、地域と学校が一緒に防災訓練をして、訓練を通じて日頃の防災対策を見直すきっかけになってほしいことが述べられました。

 防災訓練中は、西日野福祉ゾーンの皆様は地域・四郷小学校の方々に車椅子の操作・搬送方法をお伝えする役割を担っておられました。当館職員は車椅子の操作が不慣れで自信が無かった為、今回は西日野福祉ゾーンの皆様の車椅子の操作・搬送方法の実演を見学させて頂きました。四郷小学校の入口の坂道で訓練をされていたのですが、勉強になることが沢山ありました。

  1. 車椅子に乗る人の腕はアームレストに置く。
  2. 介助者はフットレストを開けて準備する。
  3. 車椅子に乗ったり、車椅子から立ち上がったりするときは、介助者が駐車ブレーキをかける。
  4. 坂を下るときは、車椅子を後ろ向きにして、駐車ブレーキを握りながら下っていく。
  5. 坂を下るときは、車椅子に乗っている人に一声かける。

など、たくさんの気付きがありました。

 また、水消火器を使った、初期消火訓練もありました。

  1. 消火器は風上から風下に向けて使用する。
  2. 消火器は屋内ではドアを背に向けて使用する。
  3. 消火器は10秒ぐらいしか使用することができない。
  4. 消火器は消火対象の5mぐらいの位置からほうきを掃くように使用する。

等の説明がありました。

 最後に講評がありました。

「将来に備えて、地震が起きた場合どうするか考え、今回の訓練で身に着けたことを家族などに伝えてほしい。」

と消防署の方はおっしゃっていました。

 また、四郷小学校で特大おにぎりと豚汁、お茶を頂き、とても有意義な一日になりました。